アラフィフポエさんの健康管理ブログ

ナース目線からのお役立ち栄養情報です。

実家へ帰省し、母のサプライズに感激したこと

伊豆

お盆は仕事だったのですが、やっと休みになったので

週末に海の伊豆へ帰省しました。

 

ま~、休みは家にいてもね。


実家近くの叔母の家は海が目の前。


野菜を送ってくれた叔母に、お礼がてら行きました。

 

 

f:id:nutri13:20190819143129j:plain

キレイですよね!


朝、散歩へ出掛けました。
朝日が波に反射してキラキラしてるように見えるのかな。


子どもの頃は、こんなキレイだなんで思いませんでした。

 

やっぱり伊豆半島は海に囲まれてるから、

魚介類・海藻類は新鮮で美味しいですよね~。


早速、帰省した夕方のお食事に魚介類


サザエづくしだ~!うれしい!

f:id:nutri13:20190819144543j:plain



母は、サザエ飯を前日から出汁を下ごしらえしたそうです。


お店へ出してもおかしくないくらい、ご飯にサザエの出汁が染み込こんでます。
お米の甘味が程好く合わさり~。美味しい。


おかわりしてしまいました!

 

サザエの壷焼きも美味しいぞ!


私は、サザエの尻尾の深緑の部位が好きなんです。


苦いから、嫌がる方も多いのですが、栄養豊富なので喜んでたべてしまいます。

 

さあ、栄養という言葉が出てきたところで、サザエの栄養について調べてみました。

 

サザエの栄養

 

タウリン、アラキドン酸、ビタミンB12亜鉛、コラーゲン、カリウムなどがあります。

また、マンガンカリウムマグネシウム、銅、鉄などのミネラルも豊富なんです。

 

タウリンの働き

タウリンて、よくドリンク栄養剤に表記されていますよね。

 

昔、知り合いが言っていましたが、

 

タウリンは肝臓や胃に良いって。

 

肝臓に良いってことは、解毒作用!!

 

デトックスですね~(^_^)

 

タウリンアミノ酸化合物の一つで、魚介類の内臓に含まれているもの。

 

働きとして、インスリンの分泌の促しや、解毒作用、血圧の調整、中性脂肪を減らす、

視力の向上・・などがあげれていました。

 

健康食材じゃないですか!!

 

では、あの私の好きなサザエの尻尾は内臓かな?

 

サザエの肝とは

 

調べたら、あの尻尾は中腸線と言って、人間で言う肝臓に当たるのだそうです。

肝ですね、キモ。腸かと思いました。

 

肝には、緑色と白いものがあります。

 

緑色の方は、海藻類を餌としてサザエが食しているものなのだとか。

緑色の方がミネラル豊富なんですね。

 

私が食べたサザエの肝は緑色でした。

 

初日から栄養豊富なご馳走がたくさん!

 

 

翌朝もこんなご馳走が!

f:id:nutri13:20190819172839j:plain

 

野菜は、畑で取れた物。

 

お味噌汁は、伊勢エビだ!!

 

伊勢エビもタウリンが豊富なんです。

 

良いお出汁が出ていてなんとも言えぬ美味しさです。

 

 

海のものって本当に栄養がいっぱいですね。

 

母方の家系は長生きなんですが、

このような魚介類をいつも食べているからなんでしょうね。

 

昼食には、身内が集まり

 

バーベキューをしました。

 

f:id:nutri13:20190819173455j:plain

 

またサザエが登場~!

 

サザエづくしは嬉しいのですが、なんか食べ過ぎかな?

贅沢な悩み。

 

 

貝類の食べ過ぎは体にどうなのか

 

よく、蠣は生で食べるとノロウイルスにかかってしまうと言いますよね。

 

以前一緒に働いていた医師が言っていたのですが、

蠣には100%ノロウイルスがいるとか。

 

私はそれを聞いて以来、あんなに好きだった生蠣が

食べられなくなってしまいました。

 

蠣は海の毒素を吸収するんだって。

 

貝毒と言うやらの言葉も聞き・・。

 

貝毒・・。私の好きなサザエのキモに重金属があるの?・・!

なんですと!

 

せっかく、デトックス食材と思いきや。

 

でも、調べるとサザエの重金属に関するデーターはありませんでした。

 

ほっ・・。

 

安心して全て頂きました。

 

 

急に蠣の話になりましたが、サザエも貝類なので

心配になったのです。

 

翌日は体調良好!

 

私にはサザエはデトックスになったようです((^_^))

 

上げ膳・据え膳の帰省。 

母親に感謝感謝!